- 1愛蔵版名無しさん2017-08-19 22:00:59
-
」と書き込んでください(ワッチョイ表示)
■前スレ
【大今良時】聲の形 Part124【マガジン】
hhttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1493213281/
■アンチスレ(リサイクル)
【大今良時】聲の形 Part109【マガジン】
hhttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1445054028/
■わかりやすい聴覚障碍者の世界
hhttp://deafathlete.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html
劇場アニメ「聲の形」
2016年9月17日公開
上映時間:129分
監督:山田尚子(「たまこラブストーリー」、「映画 けいおん!」)
制作:京都アニメーション
配給:松竹
京都アニメーション
hhttp://www.kyotoanimation.co.jp/
劇場アニメ公式HP
hhttp://koenokatachi-movie.com/
聲の形 公式ファンブック
hhttp://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063930689
別マガ・週マガの読み切り版を収録 VIPQ2
- 3愛蔵版名無しさん 2017-08-19 23:55:35
-
>>1乙
前スレは116日かかったのか
- 4愛蔵版名無しさん 2017-08-20 13:42:47
-
>>1
これが正しいスレの立て方だ
- 6愛蔵版名無しさん 2017-08-21 20:15:01
-
つまり何が言いたいかというと>>1は素晴らしい人間だ
- 7愛蔵版名無しさん 2017-08-22 18:25:38
-
>>1
君に 乙するのを 手伝って欲しい
- 12愛蔵版名無しさん 2017-08-24 00:03:38
-
植野も十分ファンタジーキャラだろ
あれだけ直情怪行で好き勝手に振る舞う奴なんか現実にはいないし
それでいて何故か恋愛面では純情とかいかにもオタクが好きそうなキャラクターじゃん
- 17愛蔵版名無しさん 2017-08-24 01:20:17
-
西宮みたいに自己肯定感が低くていつか自分は自殺するんだろうなとか考えてるような人間が周りに合わせようとしてある種媚びたような振る舞いをするってそれほどおかしいとも思わないけどな
それをファンタジーとか人間臭さの欠片もないとか言うのは違う気がする
- 39愛蔵版名無しさん 2017-08-26 12:30:39
-
問題は、西宮のそういうキャラクター>>17がどれほど主人公にとって都合のいい存在かってこと
ゆえにファンタジー
それに西宮が媚びてるのは周りにじゃない
読者にだ
- 112愛蔵版名無しさん 2017-09-03 09:43:00
-
植野の性格ってどの漫画よりもすごくリアルだわ、こんな奴1人は絶対いるなって感じ
俺の中学生の時に虐められた女に似ている
その女とは小学生では仲良かったけど他校の学生が増えると変わっちゃって
俺の学生時代の視点含めた結論からいえば植野はキツイかな。一度虐められた時のグループの1人だし、どうしても脳裏によぎる。
また裏切られるのではないかという疑念もある。更に西宮についても、虐めた原因も面白半分、耳が聞こえないのが気になってた程度で恋愛感情はなかった。
高校生時代は罪滅ぼし的な要素が強くて恋愛感情皆無。月のとことかみてもね。西宮が頑張れば可能性があるけど、そこに愛はうまれるかは疑問。そもそも対象外。
西宮も同様に虐められた、自分のせいでっていう部分がトラウマになるからきつい。高校の時は優しくしてくれたことからの一種の気の迷いみたいはあったけど?
こういう経緯から、小学時代とは関係ない人と付き合ったりした方が、石田や西宮にとっては気持ち的にも楽だと思う。
恋愛漫画ではないというところから、石田も西宮も、相手は漫画に描かれていない相手、小さい頃の話を知らない人という事が自然
- 151愛蔵版名無しさん 2017-09-09 20:12:47
-
繰り返しになるかな
西宮に対しては>>39
植野に対しては、自分以外でも>>112みたいな感想持ってる人がいる
- 134愛蔵版名無しさん 2017-09-08 16:47:02
-
「昼ドラ 聲の形」
結構じゃない?俺も見たいよ
でも昼ドラやるならファンタジー西宮はいない方がいいよね
普通に石田と植野の愛憎劇で見たい
- 150愛蔵版名無しさん 2017-09-09 19:51:27
-
俺もどっちがファンタジーかと言ったらやはり植野の方にそれを感じたな
こんな奴いるのかな?ってまぁ現実的にそういう人を知らないというだけなんだけど
むしろ西宮みたいに自罰傾向の強い奴が純粋性をこじらせて死にいたる病理の方が断然あるあるな感じがしたよ
- 153愛蔵版名無しさん 2017-09-09 20:28:58
-
>>151
いや、おまえは石田とのカップリングの話をしているのだから
いじめっ子の思考モデルとして植野が良く描かれているかどうかは関係無くてだな
そこらへんの飛躍を許せてしまうのがファンタジー耐性なのかもな
- 157愛蔵版名無しさん 2017-09-09 21:14:58
-
腹の底は川井で打算や嫉妬があれば人間臭いってのも単純だな
大体西宮の内面は描写されてないだけで腹の底は川井みたいなもので打算と嫉妬で動いてるかも知れないし
結局植野に執着する余り西宮というキャラクターを否定するだけで理解しようとしてないだけだろお前は
- 159愛蔵版名無しさん 2017-09-09 21:45:41
-
>>157
作者が「西宮の内面を描かない」というキメを破らなければそれもあり得たかもね
でも描いちゃったよ
51話を読んだろう?
「私の耳が聴こえてれば全てうまくいってたのになあ」とか考えてる頭お花畑だよ
7a23が言ってる通りの、自罰傾向が強いだけのキャラクターだ
- 207愛蔵版名無しさん 2017-09-10 17:11:20
-
>最愛のヒロインが自殺しそうになるのが主人公にとって都合のいいイベントなわけないだろ何言ってんだオマエは
自殺しそうになっただけで自殺してないからね
よく読んでみ
西宮の起こした自殺騒ぎによって石田は結果的にプラスしか得てないよ
よく読んでみホント
- 214愛蔵版名無しさん 2017-09-10 17:23:26
-
>>207
だから何様なんだよ?w
オマエはオマエ自身が恋愛感情無いって言ってる変な女の自殺に巻き込まれてマンションの8階から落ちて良かったって思えるのか?って
オマエ曰く、「都合のいいこと」、つまり起こって良かった事と、
不本意でも起こってしまったことの不可逆性を受け入れて成長の糧にする事とは全然違うだろ
事故で視力を失った人が「見えなくなったことで得たものもある」と言ったそばで、「じゃあ事故して良かったですね」って言えるぐらいのアホならさもありなんって感じだが
- 219愛蔵版名無しさん 2017-09-10 17:35:12
-
>>214
なんで俺?
巻き込まれたのは俺じゃなく石田だ
そして石田は西宮の死に直面してみんなとちゃんと向き合う決意を固め
自分が代わりに落ちたことで西宮への大きすぎる罪悪感も緩和され
落ちたわりには島田に助けられて軽傷で済み
それによって島田とちゃんと話すきっかけも手にし、ゆづるや八重子からは感謝され・・・
いいことずくめだよ
まあ作者がそう描いたからなんだけど
ようするに西宮の自殺は主人公にとって都合のいい「イベント」
- 215愛蔵版名無しさん 2017-09-10 17:25:48
-
勝手に恋愛的な読み方しといて作者が描いた範囲内でインタビューに答えると思わせぶりに描いたのに!プライドめいた言い訳だ!とか言ってるのも見苦しいな…
- 227愛蔵版名無しさん 2017-09-10 17:59:03
-
>>215
うきぃ!とかやっておいてその言い訳は通らないよ
少なくとも石田側には恋愛感情がなくても西宮側には合ったという証明なのに、結局無かったことになったからね
金の為には媚びるし、用が済んだら無かったことにもする
- 222愛蔵版名無しさん 2017-09-10 17:38:26
-
>>219は人一人死んでいいことづくめなんて台詞吐くやつなんだな…クソが
- 268愛蔵版名無しさん 2017-09-10 21:45:40
-
>>219
>なんで俺?
>巻き込まれたのは俺じゃなく石田だ
そりゃあヒロインの自殺行為が良かったなんてのがおまえが言ってることだからだよ
石田はそんなこと言ってないから発言の主体であるオマエに訊いてる
オマエが同じ体験をしてもいいことづくめだと言えるのならまだ話はわかるが、
西宮のような存在を「絶対いない」と否認してしまっていることからも、
オマエ自身そんな体験まっぴらごめんなタイプだということも窺える
それでいて他人(石田)が死に瀕した体験を、また本人が望んでもいなかったことを「いいことづくめ」なんて言うのが、
一体誰視点なんだよ?おまえ何様なんだよ?という話になるわけ
>>150>>151>>153>>155>>156>>158>>202>>207>>214
- 223愛蔵版名無しさん 2017-09-10 17:40:31
-
>>222
だーっからー、死んでないでしょ?
結果を見ようよ
現実と漫画の区別しよ?
この漫画じゃなにが起きようとそれは全て作者の意志によることなんだよ
- 233愛蔵版名無しさん 2017-09-10 18:16:22
-
>>227
作者が恋愛感情はないって否定したところって「君に生きるのを〜」って台詞の部分だろ?
うきぃ!は恋愛感情が絡んでませんとは言われてなかったはず
確かにその後西宮が明確に石田に恋愛感情抱いてそうな描写はなくなったけどそれも否定されてない
理容師を目指してるのは石田のためじゃないと言われたけど目指す理由がそうじゃないだけで石田のことはまだ好きかも知れない
うきぃ!も、本当に石田を好きで告白したのかすれ違いが描かれたのかは明言されてないから読者が好きに解釈していいところ
金のため〜とかプライドが〜とかいう読み方しないで素直に読んだら?
- 235愛蔵版名無しさん 2017-09-10 18:23:14
-
>>233
うきぃ!は本当に石田を好きで告白したんだと思うよ
でもその時、西宮に見えていた石田は本来の石田じゃなく精神病を患った石田
いうなれば嘘の石田
そういう意味ではすれ違いかもね
- 253愛蔵版名無しさん 2017-09-10 19:21:43
-
>>235
作者が答えてない以上そこの受け取り方は人によるね
読者に解釈を委ねてる部分と、作品の本質に関わる部分なので作者が直々に明言しておく部分ときちんと区別されて答えられていると思う>ファンブックのインタビュー
蛇足とか受け手の解釈を潰してるとかは思わなかったな
- 237愛蔵版名無しさん 2017-09-10 18:37:11
-
結局西宮は石田にとって都合が良いの?か悪いのか?
都合が良いなら別にくっついたっていいだろ
くっつかないのだとすればそれはそれなりに都合が悪いからだとおもうんだが
ササの言ってることは今一つ要領を得ないな
- 240愛蔵版名無しさん 2017-09-10 18:47:21
-
>>237
都合いいよ
だからこそ西宮離れが必要
石田は西宮が傍にいたら成長しないっしょ
- 239愛蔵版名無しさん 2017-09-10 18:44:58
-
ヒロインの自殺から立ち直る主人公の姿をあのマンコ作家に描けるはずがない
ムカついたからもうムーンライトながらには乗らない
- 242愛蔵版名無しさん 2017-09-10 18:53:04
-
>>240
つまり都合が良かったり悪かったりもするわけやろ?
それ普通やん
- 244愛蔵版名無しさん 2017-09-10 18:56:36
-
いや徹頭徹尾、都合のいい存在だけど?
謝りに行って責めもせず友達になってくれるところからちょうどいいタイミングで自殺騒ぎ起こしたりするところまで
- 246愛蔵版名無しさん 2017-09-10 19:03:38
-
>>244
あれ?成長を阻害するんじゃなかったの?
それでも徹頭徹尾都合が良いと言うならくっついて一体何の問題があるのか分からないが
- 249愛蔵版名無しさん 2017-09-10 19:11:11
-
>>246
都合がいいからこそ成長を阻害するんだってば
極端な話、西宮って石田がどれほど落ちぶれても蔑んだりせず肯定してくれるでしょ
植野なら尻引っ叩いてくれるけど
- 250愛蔵版名無しさん 2017-09-10 19:14:56
-
>>249
成長を阻害するならそれは徹頭徹尾都合が良いとは言わないよね
- 256愛蔵版名無しさん 2017-09-10 19:26:38
-
>>253
それは認めるよ
あくまで仮説
でも植野が現在進行形で石田を好きと明言されたのに対して、西宮の恋心がどうなったのかは読者に委ねられてる
ので、恋心消えた説は西宮では成り立つ
- 271愛蔵版名無しさん 2017-09-11 08:43:24
-
>>268
西宮のような存在を「絶対いない」と言い切れるのはそれ
醜くもなく、気持ち悪くもないんだもの
そんな人間はいないよ
現実世界の住人ではない
あの世界で西宮だけが、ファンタジー
あのさ「自殺行為がいい事なわけないだろ」っていう既成概念の主張ばかりじゃなくてさ、具体的に主人公に起こった事変化した事>>219を交えて反論してみなよ
君の主観ではいいことずくめじゃないんでしょ?
主人公にとって西宮の自殺騒ぎはない方が良かったと言うわけだ
じゃあそれがなかった場合どうなってたかも考えてみなよ
- 319愛蔵版名無しさん 2017-09-13 20:27:56
-
>>271
>具体的に主人公に起こった事変化した事>>219を交えて反論してみなよ
>君の主観ではいいことずくめじゃないんでしょ?
他人の起こった不幸中の幸いを「いいことづくめ」なんて呼べる図太さは持ってないからな
既に>>214で書いた通り
- 327愛蔵版名無しさん 2017-09-14 04:40:45
-
>>319
大今『遡って連載の構想を練り始めた初期の頃は、硝子が落ちてそのまま死んでしまう展開を考えていました。でも、物語がそこで終わるのではなく、硝子の死で衝撃を受けた将也が、「自分が変わらなければ」と思い至るまでを描くつもりだったんです。』
作者がどういうつもりで「硝子の自殺」を組み込んだのか考えることだね
連載では硝子は死ななかったけど、どっちにしても「主人公が変わるきっかけ」としてのイベントなんだよ
- 365愛蔵版名無しさん 2017-09-16 08:44:29
-
石田と西宮は100%絶対にくっつきません!と言われたわけでもないのにカプ厨が何をそんなに嘆いてるのか分からん
- 367愛蔵版名無しさん 2017-09-16 08:50:59
-
じゅう‐ぶん〔ジフ‐|ジユウ‐〕【十分/充分】の意味
[形動]満ち足りて不足のないさま。充実して完全であるさま。「—な休養」「—に整う」
* l-ol 1 思い残すところのないさま。思うまま。「—楽しむ」「—注意する」
/l-ol
* l-ol 2 必要なだけ、またはそれ以上あるさま。「まだ—使える」「隣町まで5キロは—ある」
10%?
ごめん、10割だったわ
>>365
言われてるようなもんだった
作者発言により将直の可能性は十分にあります、とのこと
- 369愛蔵版名無しさん 2017-09-16 08:58:47
-
>>365
別に俺は植野が石田とくっつこうが構わないが、可能性可能性と連呼する
くらいならサクッと番外編描いて既成事実作れや大今!って思ってる。
描かないなら黙ってるべきだし、思わせぶりなリップサービスも不要。
逆に説明したがりの割には西宮の手話対訳が載っていなんだよな…。
(俺はだいたい手話を読めたけど、一部読み違えてたてたのがあった)
- 371愛蔵版名無しさん 2017-09-16 09:01:30
-
>>369
ほんとそう思う
番外編ていうか、ちゃんと将直の結末まで描いてこの作品は「完結」になると思ってる
- 373愛蔵版名無しさん 2017-09-16 09:09:01
-
>>369
いや可能性と言ってるからこそ番外編は蛇足だろうよ
- 377愛蔵版名無しさん 2017-09-16 10:48:48
-
>>369
植野オタでうるさい奴らがいるから、ああいう質問が出るんだし「あると思います」と自分は描かないと投げた事から目をそらすなよ
あのあと散々石田を裏切った奴がまんまと得するなんていう醜い展開になるのは本編も台無しにする
連載で植野のやったことの流れを理解せずに目をそらし、単なる報われない片思い女子扱いしようとする奴は死んだほうがいい
- 374愛蔵版名無しさん 2017-09-16 09:14:17
-
>>373
映画特典のママ宮編はよかったけどな。
- 381愛蔵版名無しさん 2017-09-16 11:15:13
-
>>374
あーそれなら確かに
- 379愛蔵版名無しさん 2017-09-16 11:02:47
-
>>377
『そういう話じゃないと示しているつもりです。』と言ってるのに将硝オタでうるさい奴らがいるから、ああいう質問に対してキッパリと将硝?なにそれwって態度を示した
てかファンブック買いにゃー?
「因果応報」「勧善懲悪」の話じゃないとそこもキッパリ言ってるから
石田を裏切った?植野のやったことの流れ?だから何?w
- 386愛蔵版名無しさん 2017-09-16 16:40:07
-
べつに西宮以外の登場人物達はマンションからフライしてないもの
西宮は自分の意志で虚空に足を踏み出した
でも作者の神の手によって「偶然その瞬間に石田が部屋に入って来て代わりに落ちてくれました」
で、もしその石田が死んでたら消えることのない心の傷を負うことになってたろうけど「偶然ストーキングしてた広島のおかけで助かりました」
「作者の都合」の恩恵受けすぎだってw
だから死ねと言ってるわけではなく、せめて恋愛では逆に「作者の都合」の犠牲になりまくってた植野に譲れと
- 392愛蔵版名無しさん 2017-09-16 19:14:39
-
>>386
助かったのが作者の都合なら飛び降りたのだって作者の都合だろ
頭おかしいの?
- 395愛蔵版名無しさん 2017-09-16 19:58:49
-
>>392
そうだね、西宮には「作者の都合で飛び降りさせた」
なぜそうしたかというと、主人公石田の成長にはそのイベントが欠かせなかったからだ
なんかさ〜もうその時点で石田と西宮の関係って歪だなって思う
石田が壁にぶつかるたびに西宮は自殺しなきゃいけないのか?
この作品は石田と西宮を主軸とした成長物語なんだけど、成長できた理由が問題
大今『将也と硝子はいつも合わせ鏡のように同じことを考えている』
大今『近づけば近づくほど傷つき、死にたくなるのです。』
作者もこう言ってるけど
将硝って将直のようにナチュラルにいい影響を与えあえるような相性じゃないよね
石田と植野はお互いの欠点を指摘し補完し合える関係
- 427愛蔵版名無しさん 2017-09-18 07:42:55
-
石田が自らの主体性を持って西宮に近づいて行ってた理由については今までさんざん説明してきたよね?
その正体は自己防衛本能だって
罪の重さに耐えられず自殺願望がピークになっていた時にその罪を「なぜか責めてこない被害者」に近づくことで自殺を保留にできた
「体があるうちは西宮のために消耗したいと思ってる!命を!!」
「何があっても西宮を守る、それだけのために生きられる」
君らはこの「死人の考え」をまさか恋愛感情込みの美しい信念みたいに思ってんじゃないのか?
恋愛感情についてはキッパリ作者に否定されてるし、美しい信念なんかでもない
ようは「死ぬより西宮に尽くして生きながらえた方がマシ」という生物的な防衛本能だ
石田の精神はそのくらい病んでたということ
- 683愛蔵版名無しさん 2017-10-07 04:07:29
-
>>427
作者の弁は知らないけれど、恋愛にしたら、
いじめられっ子が美少女に成長したから、いじめっ子が色気づいて優しくなったという、
構図になるのを恐れたんじゃないかな。
- 437愛蔵版名無しさん 2017-09-18 11:01:26
-
鹿擁護に必死になってるのはかつてファンブック読むまでは自分も馬だと思ってた口だよね
作者に真っ向否定された自分の恥ずかしい過去を隠そうと躍起になってる
- 440愛蔵版名無しさん 2017-09-18 16:41:23
-
>>437
視野が狭い。
- 441愛蔵版名無しさん 2017-09-18 17:41:12
-
>>437
自分が作者に否定されて恥ずかしい思いしたからって人を巻き込むなよ…
- 445愛蔵版名無しさん 2017-09-18 20:17:23
-
>>440
>>441
図星突かれて発狂かよ
哀れw
- 448愛蔵版名無しさん 2017-09-18 22:49:35
-
結局のところヒロインは西宮なわけだけど、作者的には植野を
サブヒロインとしているフシがあるのが面倒なところだな…。
もともと西宮は死ぬ予定だったことを考えればわからんでも
ないんだが、作品として発表された以上は読者にしてみりゃ
そんなことはどうでもいい事だし。
- 449愛蔵版名無しさん 2017-09-18 23:05:03
-
西宮さんを殺すつもりだったという時点であの作者はどこかおかしいと思った。
殺すという言い方ではなかったけれど。
- 454愛蔵版名無しさん 2017-09-19 11:18:12
-
>>448
作者は連載中のインタビューから一貫して石田と西宮のW主人公という言い方のしてる
作者が西宮を「ヒロイン」と言ったことは一度もない
あえてヒロイン言い方をするなら「作品のヒロインが西宮」で「主人公のヒロインが植野」だよ、エアリスとティファの関係と一緒
>>449
FF7の作品ヒロインのエアリスは死ぬよね
それでいてストーリーはさらに整理されたものになってる
西宮を殺すことは何もおかしいことだとは思わない
- 497愛蔵版名無しさん 2017-09-20 22:58:51
-
金づる度ならぶっちゃけ西宮の方が遥かに上
- 499愛蔵版名無しさん 2017-09-20 23:19:47
-
植野オタに媚びるメリットって特にないだろ
- 501愛蔵版名無しさん 2017-09-20 23:30:40
-
>>499
ありまくりだろ
恐らくあいつらは作者に手紙とか送りまくってるぞ
そういうキチガイ読者は敵に回さないほうがいいし、うまくやれば今後も自分の作品の熱心な購入者になってもらえるからな
ていうか連載中にも時々不自然に植野を使って媚びを入れてただろ。金づるとして確実に意識してる
- 505愛蔵版名無しさん 2017-09-20 23:43:56
-
>>501
なるほど〜キチガイ読者を敵に回さない方が良いってのは分かるわ
植野を使った不自然な媚びは分からんけど
- 502愛蔵版名無しさん 2017-09-20 23:31:57
-
ストーカー思考なら正直恋愛推してるやつも同じだよ。
主役二人を男女にしたなら恋愛にすべき、異性が手を繋いだんだから恋愛、石田に助けてもらったのに西宮はあっさり東京行った、とか
似たもの同士なんだから仲良くしよう
- 504愛蔵版名無しさん 2017-09-20 23:38:12
-
>>502
わかってないな
- 509愛蔵版名無しさん 2017-09-20 23:54:16
-
>>504
ストーカー度は同レベルですよ・・・
- 510愛蔵版名無しさん 2017-09-20 23:56:21
-
>>505
>植野を使った不自然な媚びは分からんけど
いやそのくらいわかれよ。狙ってやったんだろうなという萌え媚び描写がチラホラ入ってただろうに
まさか最終回で植野と佐原が恋人ごっこしてた意味もわからなかったのか?
植野オタみたいな奴らは別の男とくっつけたら激怒する人種だから女の佐原なら怒らないし幸せになったっぽく
演出できる思って描いたと少し勘を働かせればピーンとくるだろ
- 511愛蔵版名無しさん 2017-09-20 23:57:25
-
>>509
ちゃんとストーカー思考勉強しなはれ
- 512愛蔵版名無しさん 2017-09-21 00:09:10
-
>>510
それは決めつけ妄想激しすぎ
- 550愛蔵版名無しさん 2017-09-21 19:32:44
-
ごめんササは作者の発言はねじ曲げてはいなかったな
可能性にすがりついてるだけで
- 555愛蔵版名無しさん 2017-09-21 22:57:04
-
>>550
なんだ、そっちは捻じ曲げなくていいの?
- 556愛蔵版名無しさん 2017-09-21 22:59:31
-
・石田と西宮の恋愛っぽい描写はただの読者サービス
・植野に十分に可能性がある
作者の発言を捻じ曲げなければ、石田と西宮の「恋愛」にはすがりつく可能性もなくなるわけだけどw
「友情」はともかく
- 611愛蔵版名無しさん 2017-09-25 06:05:52
-
>>556
これね
結局創作においては作り手の発信こそがオフィシャルになるのだよ
- 559愛蔵版名無しさん 2017-09-21 23:35:33
-
大今『植野は現在進行形で将也が好きなので、』
これが公式設定だよ
植野が石田を諦める事のどこがどう成長に繋がるわけ?
西宮が石田を諦める事は成長だよ、石田をよく知れた(自分が好きになった石田は全くの幻想だったと知れた)てことになるからね
- 565愛蔵版名無しさん 2017-09-22 00:41:45
-
お前さては大今か
>>559
現在進行形のいう時分は成人した後のところだろ?
そこは議論外なの自明でしょうよ
- 568愛蔵版名無しさん 2017-09-22 01:05:47
-
>>565
なにが議論外なの?
大事なのは、成人した後もまだ植野は石田の事が好きでいて作者も『今後のチャンスは十分にある』と言ってること
そして西宮については成人した後どころか「うきぃ!」からまるでその告白がなかったかのように扱われていること
ていうか、なかったんだよ実際に
だって当時の西宮に見えていた石田像がいかに薄っぺらくて誤解を招くイメージだったか、「西宮視点」を考えれば分かるもの
- 571愛蔵版名無しさん 2017-09-22 07:12:28
-
>>568
今後の展開に絶対は無いし 各人の思う勝手だから
正しいと思う自分の意見を発して うまく相手を負かすような議論の議題にはなるはずがない
- 576愛蔵版名無しさん 2017-09-22 11:45:47
-
>>571
今後の展開じゃない
過去の描写された事象についての話をしてる
「西宮視点」を考えてみたことはあるかい?
- 612愛蔵版名無しさん 2017-09-25 12:36:59
-
描いたものを言葉でいくらでも後から覆せるならそもそも漫画描く意味とか無くね?
- 614愛蔵版名無しさん 2017-09-25 16:09:24
-
覆してないもの
覆されたと思っちゃってるなら、そもそも漫画で間違った受け取り方をしてるだけ
- 616愛蔵版名無しさん 2017-09-25 17:31:07
-
>>614
わかってねえな
覆せること自体が問題だっての
- 617愛蔵版名無しさん 2017-09-25 18:29:06
-
>>616
覆してない
でこの話は終わり
- 619愛蔵版名無しさん 2017-09-25 18:40:33
-
大今「あの表現はこういう事だったんですよー」
読者「ふーん」
で終わる話だよね
そこで「自分が受け取った解釈と違う!」だの「作者はそう言ったけど真意はこうだ!」だの言い出す人がいるから面倒くさい
大今先生がなんでわざわざ完結後に「答え合わせ」をしたのか
大今『読者のいち考察が、いつのまにか「公式」になる現象は嫌です。』
・・・これが理由
- 621愛蔵版名無しさん 2017-09-25 19:54:31
-
>>617
>>619これは覆せると言っているのと同じだから
- 623愛蔵版名無しさん 2017-09-25 21:07:23
-
>>621
はじめから作者は漫画のスタンス貫いてるように思うけど
どこがどう同じで何が覆されたわけ?
- 625愛蔵版名無しさん 2017-09-25 21:45:48
-
>>623
だったらファンブックなんて引用する必要ないよな
覆せる前提でモノ言ってるくせに白々しい奴だ
- 638愛蔵版名無しさん 2017-09-26 00:47:54
-
うーん
描いたものを作者本人から見たのが主観だとすれば、読者のそれは客観ってことになるからなあ
公式云々はちょっと意味がわからんから置いとくとしても、読者の勝手な解釈を許さないのだとするとそれはそれで表現行為そのものを一体なんだと思ってんだ?ってことになる
後で言葉で説明すればおkってのが大今の本音だとは考えにくい
なぜなら描いてる本人が一番アホらしい気分になってしまうだろうから
補足説明は補足なので当然、
描かれたもの>言葉による説明
というこれは、そうしたほうが潔いとか言う次元じゃなく、最低限のルールとして崩してはいけないものだと思う
マンガ作品はそれ単体で一つの完成品
作品+解説で完成品だなんて話だと「テーマはコミュニケーションです(ドヤッ」の意味もブレブレになってしまう
限られたツールを用いて伝えることを腐してたら自分で描いた内容も腐してしまうことになる
言うならばそれは、本編最終回で西宮硝子が突然「実はちゃんと聞こえるし喋れるよ」と石田や植野や家族にカミングアウトするようなもの
くだらない茶番に心動かされたとわかったらそりゃ気分悪くもなるよね
- 640愛蔵版名無しさん 2017-09-26 07:53:09
-
>>638
長ったらしく言い換えてくれたとこ悪いがマトモな感性相手なら>>612の一行で済む
- 642愛蔵版名無しさん 2017-09-26 08:08:53
-
>>640
言葉でたった一言で表せる事でも
それを絵とストーリーで見せるから漫画には価値があるんだよ
- 648愛蔵版名無しさん 2017-09-26 09:13:33
-
>>642
大丈夫
おまえが一番わかってないから
- 651愛蔵版名無しさん 2017-09-26 09:25:18
-
>>648
なんかただの煽りになってきちゃってるけど大丈夫?
君の言ってる事は「覆してない」で終わってるんだ
作者がやったことは「答え合わせ」であって、それによって解釈が「覆された」と感じるなら・・・
それはもともと君の解釈が間違ってたってことなんだよ
- 649愛蔵版名無しさん 2017-09-26 09:14:06
-
理屈こねくり回してインタビューをどうのこうの言ってる人、
上のほうで「自分の解釈が作者に否定されて恥ずかしい」って自己紹介してくれたからそれが本意なんだろうな
自分は絶対に正しくてお情けを信じちゃう方がバカ!って姿勢の方がよっぽど恥ずかしいことに気づけないのか
- 661愛蔵版名無しさん 2017-09-26 18:07:26
-
>>649
そんな変なタイミングで思い出すから「図星突かれて悔しくて未だに根に持ってます」っていうおまえの自己紹介になっちゃっただろうが…
- 654愛蔵版名無しさん 2017-09-26 10:03:35
-
>>651
ほらw
だからおまえが一番わかってないと言ってる
go back to>>616
- 663愛蔵版名無しさん 2017-09-26 19:49:55
-
>>661
作者に否定されて恥ずかしい!なんて思ったことないから、そんな風に思うことあるんだって衝撃だったよ。
別にその感情を抱くことは否定しないけど、それを他人の所為にするのはやめような。
- 664愛蔵版名無しさん 2017-09-26 20:10:30
-
>>663
自分で勝手に蒸し返しといて「やめような」って何なのバカなの?
- 667愛蔵版名無しさん 2017-09-26 22:59:08
-
>>664
勝手に反応しておいてそれ?まあ配慮が足りなかったわごめん
- 695愛蔵版名無しさん 2017-10-08 07:21:47
-
>>683
だから、最初からこういう話にしとけば誰も色恋絡みの話・・って読み方はしないのに
hhttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=62583864
なんというか、変なカッコつける作者だな・・と
- 703愛蔵版名無しさん 2017-10-08 13:40:13
-
>>695
べつに西宮が女でもいいんだけどさ〜
うきぃとか言わせたのが間違いの元だったんだって
それによって作品そのものがどれ程の誤解を受けたことか・・・
色恋絡みじゃなくてもデイズコミュニケーションは描けたろうに
西宮なら、いくらでも
- 704愛蔵版名無しさん 2017-10-08 14:05:48
-
>>695
ほんとうに男同士だったら、作者の性別もあって「腐女子のホモ漫画w」とか揶揄してまともに読む奴少なくなりそう
つか男と女を恋愛にしないからかっこつけてるってどういう発想よ
- 710愛蔵版名無しさん 2017-10-08 22:15:49
-
最初から石田と西宮のラブストーリー。そう描いてるし、映画見たってわかる話
ファンブックは作者が一部のサブヒロイン厨に媚びた、それだけ