- 1メロン名無しさん2017-10-24 21:31:03
-
【ルール】
ここでは建設的な議論を行い、今回の騒動の原因解明を目指すために以下のルールを守ってください。
・けものフレンズまたは、ここの議論に対して悪意のある否定的な意見をしないこと
・フレンズの人格は攻撃しない
・変に業者認定しない(ただし一方的なヤオヨロズ叩きもNG)
・匿名掲示板の匿名リークとかいう謎のものを話題に挙げてもいいがソースにしない
・何らかの情報を掲示する際は、ソースを明確に。ソースがない際は「あくまで可能性かもしれないが」などと事実ではないことを表明するように。
・非論理的な議論はただの憶測でしかないので、しないように
【重要URL】
発端となったたつき監督のツイート
hhttps://twitter.com/irodori7/status/912270635610472448
けものフレンズプロジェクト公式サイト(たつき監督に関する言及はここ)
hhttp://kemono-friends.jp/archives/category/news/page/2/
9.25けもフレ事件まとめ(ニコニコ大百科)
hhttp://dic.nico video.jp/a/9.25%E3%81%91%E3%82%82%E3%83%95%E3%83%AC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(詳しい事件の流れはここを見てください)
KADOKAWAへの嘆願書の作り方
hhttp://www.nico video.jp/watch/sm32007225?ref=thumb_nicopedia
文化庁への問い合わせ先
hhttps://inquiry.bunka.go.jp/SelectInquiries.aspx
【業界関係者の発言まとめ】
テレビ東京社長
「2作目というお話しをさせていただいているかと存じます。
全国あるいは世界多くのファンの皆さんとまったく同じ思いでございまして、なんとか将来、すでに発表されているような第2弾ができる方策をいろんな形で模索していければと。
制作委員会の一員として実現できるように、実現できてファンの皆さんにあらためて喜んでいただけるような努力を惜しまないつもりです」
川上量生(カドカワ社長兼ドワンゴ会長)
「たつき監督の件は僕も心配している、ニコ動でけもフレが盛り上がったのも彼のアニメだけでなく個人的な活動によるところが大きい」
「社内で議論にならないことはないが、事情を全く把握していない」
⇒「個人的には大人の喧嘩をユーザーの感情を利用した場外乱闘に持ち込むのはどっちの側もやってはいけないことだと思います」
⇒「けもフレについて (cw) 書くわけねーだろ。(ツイッターにて)」
木谷高明(ブシロード社長)
「少し言わせてください。プロレス以外で場外乱闘を見せてはいけない。応援して頂いているお客さんに失礼だ。」
黒田貴泰(元DMM.futureworks代表取締役)
「それっぽい話は聞いてた」「売れると掌を返して主導権を取りに来る人らがいる」
志倉千代丸(チヨマルスタジオ社長兼ドワンゴ取締役)
「関係者が並列に多過ぎて、代表して事情を説明出来る大人が居ない予感。一体誰にどんな得があるのか?」
「更なるビジネススケールを狙った個から組織への進化だとするとその副作用は大きい」
- 14メロン名無しさん2017-10-27 17:58:30
-
つーか>>1に書かれてる
>・変に業者認定しない(ただし一方的なヤオヨロズ叩きもNG)
これ、角川叩きはいいのかよとw
- 198メロン名無しさん2017-12-20 18:01:33
-
>>197
>>1
>・匿名掲示板の匿名リークとかいう謎のものを話題に挙げてもいいがソースにしない
- 219メロン名無しさん2017-12-20 19:52:38
-
>>217
>>1
>・変に業者認定しない(ただし一方的なヤオヨロズ叩きもNG)
速やかにお引き取りくださいませ
- 426メロン名無しさん2017-12-31 10:50:51
-
一応>>1には「妄想なら妄想と書け」って書いてんだがなあ…
つーか
予想以上に売れた→同人で出しても儲かる→権利?何それ美味しいの?
という形も成り立つ訳で「権利侵害ではない」と言える根拠は無いわ
- 59メロン名無しさん2017-10-28 15:17:09
-
フィギュア関係のスレでねんどろいどサーバル買った!たつき監督返して!
とかそんな程度の荒らしでいいからもってこいよ
- 61メロン名無しさん2017-10-28 15:23:29
-
>>59
それはアンチじゃなくて信者じゃないか?
アンチがけもフレガイジがーとかたつきが悪いーとかを他の板で吹いて暴れてるって
この信者は言ってるんだろ?
それともお得意の手に負えない信者はアンチ理論だったのか?
- 63メロン名無しさん2017-10-28 15:27:32
-
>>61
落ち着けよ
荒らしの程度の例えだから
俺はけもアンチが無関係なスレでけもフレや信者叩いてるの見たことないし
- 67メロン名無しさん2017-10-28 15:31:22
-
>>63
なるほどね
- 81メロン名無しさん2017-10-28 16:28:08
-
文盲はレスすんなよ
- 84メロン名無しさん2017-10-28 16:42:13
-
>>81
委員会の声明文を怪文書呼ばわりする信者には、文盲言われたくないわ
- 160メロン名無しさん2017-12-20 06:07:46
-
hhttps://textream.yahoo.co.jp/message/1835700/52c2880ff99ed77322708864978ffce1/18/816
- 199メロン名無しさん2017-12-20 18:04:31
-
>>198
感想くらい書いていきなよ
- 204メロン名無しさん2017-12-20 18:21:30
-
>>199
ソースも何もない個人の感想としか思わないわ
で、>>160をどう思うか聞いてきた理由はなんだ?
- 205メロン名無しさん2017-12-20 18:58:41
-
>>204
ソースが無いと言っても、アンチがばすてきや同人を無断利用だと決めつける理屈よりは
はるかに筋が通った論理建てがされた文章で、他の人からの評価も高い
- 209メロン名無しさん2017-12-20 19:12:17
-
>>205
いや、どう思うか聞いてきた理由は何なんだよ?
- 210メロン名無しさん2017-12-20 19:16:50
-
>>209
興味本位
ばすてきや同人を無断利用だと決めつけてるアンチがこれを読んだら何を思うかと
- 211メロン名無しさん2017-12-20 19:27:29
-
>>210
「ばすてき」が無断利用じゃないとする根拠って>>12に書いてた話だろ?
>>12で書かれてる通り、放送終了後実質5日で許可なんて取れたのかということと、
「各所に相談」というのが、誰に何を相談したのかも、「許可は得られてる」とも書かれていないのだが
同人誌は、奥付に「特別許諾」という文言が入っているのが「許諾を得ている根拠」と語っているが、
他人が傍から見て「許諾を得ているのかな?」とは思えるが、「実際に許諾を得ている証拠」にはなり得ないと思うぞ
- 238メロン名無しさん2017-12-20 20:33:18
-
ヤオヨロズが声明を否定してない以上どうしようもない
信者はヤオヨロズに早く声明に対する反論をしてくださいって言えよ
- 245メロン名無しさん2017-12-20 20:43:43
-
>>238
専務を差し置いて暴露したら面倒くさいことになる
- 247メロン名無しさん2017-12-20 20:46:18
-
>>245
面倒くさい事になる事を承知で取り組まなければいけない問題じゃないの?
- 248メロン名無しさん2017-12-20 20:51:06
-
>>247
そうなの?降板ツイートだけでファンには充分利益があった
これ以上は求められん
望み薄でも交渉を待つのが正解でしょう
- 251メロン名無しさん2017-12-20 20:55:36
-
>>248
降板ツイートの後に正式に降ろされた、または辞退した事にたいして会社から声明があって初めて
ファンに利益があったって言うんだよ
今の段階では結局憶測が憶測を呼んで面倒くさい事になっただっけじゃん
- 253メロン名無しさん2017-12-20 20:56:02
-
>>248
どんな利益ですか?
- 250メロン名無しさん2017-12-20 20:55:09
-
この辺まったくガン無視で語りたかったら、別のスレ立てたら?
>・匿名掲示板の匿名リークとかいう謎のものを話題に挙げてもいいがソースにしない
>・何らかの情報を掲示する際は、ソースを明確に。ソースがない際は「あくまで可能性かもしれないが」などと事実ではないことを表明するように。
>・非論理的な議論はただの憶測でしかないので、しないように
- 261メロン名無しさん2017-12-20 21:10:42
-
>>250
それじゃ世間にそれなりに名の知れた会社の代表取締役専務のツイッターがなぜ止まったままになってるのか
そこらへん議論しますか
- 263メロン名無しさん2017-12-20 21:14:45
-
>>261
>・非論理的な議論はただの憶測でしかないので、しないように
はい、しません
- 283メロン名無しさん2017-12-20 22:14:00
-
>>281
まずどこの馬の骨とも分からん>>160を事実として語るなよw
- 290メロン名無しさん2017-12-21 10:33:20
-
テレビ東京 「ヤオヨロズさんの製作体制には困ったもんですよ。作品の事前チェックができない」
ファミマ.com 「うちもコラボの予定が立てられないんですよね」
KADOKAWA 「委員会の権利を無視して同人で小銭稼ぎなんかもやっているみたいですな」
吉崎観音 「実は僕が気に入っていたモデルってたつき監督のじゃないんですよね」
委員会一同 (次はヤオヨロズさんでないとこにお願いしたいですな…)
↓
委員会 「情報は事前に共有してほしいんですよ。製作中もちゃんと資料を提出して頂かないと」
↓
ヤオヨロズ 「は? うちの製作体制が嫌だってんなら降ります」
↓
委員会一同 「どうぞどうぞ!」
- 292メロン名無しさん2017-12-21 17:53:20
-
>>290-291
正直、同じ推測つーか妄想でも「角川が3Dデータを欲しがった」という話より、こちらの方が余程説得力あるんだが
- 293メロン名無しさん2017-12-21 20:00:23
-
>>290-291
この妄想が真実だとしてもビジネス的に下手をうったと思うけどね
方法論さえ工夫すれば金の卵を産む鶏なのにフライドチキンにするいつもの角川
ソフトウェアでも製作中の進行管理に関する問題はあるけど
アジェイルなものを管理する手法としてスクラムが考えだされ
欧米の標準のチーム戦術となってきている
ウォーターフールで巨大プロジェクトを建てるのは魅力的だが
その詳細は必ずといっていいほど現実では壁に阻まれる
仕事の進め方を考える際に進めるうちに生まれる変化・発見・アイデアをどう取り扱うかを前提にしないと
価値ある結果にはつながらない
角川はいいかげんクズの量産ばかりする体制から抜け出ないと
企業としての将来がなくなるぞ
- 297メロン名無しさん2017-12-21 20:16:33
-
>>293
それならそうで、最初から「ウチはこのやり方でやります」とプレゼンせずに、
いざプロジェクトが動き始めてから「ウチはこのやり方でやってますー」と言い出すヤオヨロズ側に落ち度があると思うのだが
- 298メロン名無しさん2017-12-21 20:22:36
-
>>297
ヤオヨロズのやり方は昔から変えられないんでしょ
プレゼンしなかったのが落ち度
とかおまえ学生か何かか?
社会人とは思えない
何でも用意されているほど仕事は甘くない
- 299メロン名無しさん2017-12-21 20:37:09
-
>>298
何も用意しない相手を信用するほうが余程ヤバいんだが
それとも、放送に関する権利と責任を持った側に何ら資料を見せず、
推敲する余裕も与えずに渡す方法が先進的なやり方というのか?
- 300メロン名無しさん2017-12-21 20:48:12
-
>>299
イライラして納品を待つくらいなら現場に行けばいいのに
誤解を恐れず言えばソフトウェアの世界で
アジャイルな開発での解はそーゆうことになっている
途中成果物でレンダリングする前であっても
何かはそこで進んでいるはず
仕事の仕方は変わる
それが出来ないならずっとフライドチキンを食べればいい
- 301メロン名無しさん2017-12-21 20:56:56
-
>>300
>仕事の仕方は変わる
>>298の方は下記のように仰っていますね
変えられないから辞退されたみたいですが
>ヤオヨロズのやり方は昔から変えられないんでしょ
- 362メロン名無しさん2017-12-22 14:42:11
-
陰謀論者は探偵雇って真相暴きに行ってくれや
2chでマウントとってもなんも変わらんぞ
- 384メロン名無しさん2017-12-23 10:22:17
-
けものフレンズ2の制作会社はヤオヨロズですって、いつ発表があったのかな?
そんな発表は一度もされていないんだけどね。
結局のところ、信者が勝手にそうに違いないと思い込んでいただけだという。
あ、たつき監督もそう思い込んでいたっぽいね。あんな絵とか勝手に描いちゃってさ。
× : ヤオヨロズが降板になった
○ : 2の制作を打診されたけど辞退した
制作会社が決まって製作委員会が組まれてプロジェクトがスタートする以外、
一般視聴者に向けて何の発表をする必要があるわけ?
- 385メロン名無しさん2017-12-23 10:37:57
-
>>384
はいはいよかったね
それでみんなが納得すると思うなら堂々としてなよ
はやくツイッター再開しなよ
- 388メロン名無しさん2017-12-23 11:10:29
-
>>385
「角川が悪い」と頭から決めてる人は結局こういう煽りしか出来なくなるんだよね
- 387メロン名無しさん2017-12-23 10:58:44
-
アニメの帯にシーズン2と宣伝したけど同体制なんて言ってないんだよなぁ
勝手に同体制のままだと思うほうが悪いわ
勝手にそう思う奴らに突撃されるのが嫌だろうし沈黙するのは正解
まじで勝手にそう思ってる信者許せねぇな😡
- 407メロン名無しさん2017-12-24 02:58:47
-
>>387
同体制を示唆するような行動していたのって、実はたつきだけだったんじゃね?
- 442メロン名無しさん2018-01-08 22:52:45
-
>>437
福原Pになぜか喧嘩売った時点でオレンジの機体に乗ってる奴は単なる馬鹿なんだな・・・
- 486メロン名無しさん2018-01-10 19:06:49
-
>>485
ソースくれ
- 507メロン名無しさん2018-01-10 22:18:11
-
BtoBで仕事やってるんだから個人が出ること自体がお門違い。
個人がきっかけだとしてもそれを出すのはおかしい。
よって、角川も悪いしヤオヨロズも悪い。
でもヤオヨロズは5年契約の下請けなんだっけか?
であれば悪いのはジャストプロになるのかな。
それを吉崎ガーとか福原ガーとかいうからみんな馬鹿なんだよね。
会社経営に関わってる全員が戦犯だからね。
- 513メロン名無しさん2018-01-10 22:27:35
-
>>507
そこで角川が出てくるのはどうなんかいなと
- 509メロン名無しさん2018-01-10 22:19:20
-
私情をざっくりした監督がいるらしいな
- 510メロン名無しさん2018-01-10 22:22:37
-
>>509
それは別に次期の契約不履行が決まった時に守秘義務があったかどうかだけの問題ですよ。
その点について委員会企業側からの提訴がないため、何の問題もありません。
例えば、***って派遣会社に契約切られた日本氏ね。
とフォロワー1桁で全く知名度のない一般人がTwitterに書くのと同レベルの話ですよ。
たまたま、知名度があったから周囲が騒いでいるだけなので。
- 515メロン名無しさん2018-01-10 22:28:39
-
>>510
自分のツイートがきっかけで周囲が騒いでいるにも関わらず無関心を決め込んでる人がいますね
- 530メロン名無しさん2018-01-11 06:07:32
-
>>515
政治家の汚職が報道され政治家が叩かれる騒ぎになりました
「ニュースのせいで騒ぎになったんだから報道関係者は謝罪しろ」って言うか?
ツイートがきっかけじゃないんだよwww 頭悪いなwww
- 547メロン名無しさん2018-01-11 09:20:18
-
>>530
頭悪い人に訳のわからない例え話をされて頭悪いとか言われてもなw
あえてその例で言えばたつきは報道関係者どころか金を貰ってる政治家が
「最近裏金を停止された」とツイートでぼやいてるようなもんだろ
- 538メロン名無しさん2018-01-11 08:00:39
-
福原氏との間では問題が無く見える吉崎氏も
クリエイターとの関係性は一部の予想通りの印象は拭えない
たつき氏へのやや嫌味に見える発言、フライ氏及び漫画版にほとんど触れていない
自身の名前を出さないで欲しいとまで言ったプロジェクト黎明期と現在との矛盾
たつき氏の関わる企業コラボには触れない反面、自身が関わる企業コラボのみ強く宣伝する立場上の矛盾
この他にも吉崎氏は各クリエイターが関わった仕事を自身がメインに置き換えたり自身の創作物を並記するようにしており
(たつき氏だけではなく)各クリエイターから自身に創作上の主導権を集約させようとしているように見える
これらから委員会外部は(吉崎氏からの)感情的な喧嘩別れであると予想する
内部は福原氏を巡る問題、外部は吉崎氏を巡る問題があり
ヤオヨロズ降板により両方の解決を図ったのだろう
- 571メロン名無しさん2018-01-11 10:16:51
-
ならばたつき氏が犯罪者であるかのような書き込みはやめるべきだな
- 572メロン名無しさん2018-01-11 10:21:10
-
>>571
著作権侵害しまくってるんだから犯罪者予備軍だけどな
親告罪だから権利者が訴えてないだけで
非親告罪化したら完全アウトだし
- 576メロン名無しさん2018-01-11 10:28:32
-
>>572
同人作家全員そうだな
- 582メロン名無しさん2018-01-11 10:50:30
-
>>576
たつきのは二次創作じゃなくて公式素材の流用だから
それにけもフレ二次創作ガイドライン違反だぞ
同人作家全員を同じというのは暴論過ぎる
- 584メロン名無しさん2018-01-11 10:54:34
-
>>582
誰もたつきと同じとは言ってないぞ?
同人作家全員著作権侵害してる犯罪者予備軍で非親告罪化したらアウトって言ってるだけ
- 589メロン名無しさん2018-01-11 11:02:08
-
>>584
だから同人作家は全員が全員二次創作に手を染めている訳じゃないと書いてるだろうが
- 648メロン名無しさん2018-01-11 13:06:18
-
647の者だが、実は私も謎の勢力、財団Xのエージェントなのだよ
- 649メロン名無しさん2018-01-11 13:08:01
-
>>648
福原さん干されてヒマなんですか?
- 651メロン名無しさん2018-01-11 13:08:57
-
>>649
(´・д・`)
- 653メロン名無しさん2018-01-11 13:14:08
-
それと、「依頼があって」二期を作ってたっていうけど、依頼あったから二期ヤオヨロズが確定してたとは限らんとこもあのツイートの胡散臭さが
既に契約締結して〜ならわかる。
依頼だけならまだ条件合意してないし
- 654メロン名無しさん2018-01-11 13:15:52
-
>>653
それよな
違約金払って口止め〜なんてのも契約した後なら違約金云々もわからんでもないけども
条件が折り合ってないのに契約なんかしてたのか?っていう
- 655メロン名無しさん2018-01-11 13:20:08
-
>>654
契約条件が多岐にわたるものなら中間合意を契約の形にすることもあるけど、それはあくまで「ここまでの合意内容は仮確定であって、今後はこれをベースに議論する。でも、別にこれは拘束義務ない」っていう、認識確認みたいなものだしな
それに成果物の利用という、コンテンツ系請負契約の心臓部分が定まってないのに実製作入ったんなら、そりゃヤオヨロズが悪いわ
- 772メロン名無しさん2018-01-13 07:18:23
-
hhttps://twitter.com/nekosamurai411/status/949724326005153792
本スレより
黒幕いるの?
アニメ事業部やら
細谷Pの名前言っていいのかなとか
コアメンバーに幹事会社という個人名でない名前があったり
チラチラ見え隠れはしてたけど
- 784メロン名無しさん2018-01-13 09:12:19
-
>>772
あとはIP戦略局の佐藤辰男もか
角川歴彦会長の艦これ記事だけど
hhttp://www.huffingtonpost.jp/2013/09/27/kankore-business_n_4001827.html
>ひとつのIP(知的財産)を使いまわすという、私が3年後くらいに目指していたことが
記事が2013年09月27日
ネクソンアプリが2015年3月から2016年12月
カワンゴの言えるわけねーだろ発言もあるし
まさかなー
- 774メロン名無しさん2018-01-13 08:18:11
-
今のところ
カドカワ説(主流派)
吉崎先生説(急に台頭)
福原P説
の三つか
材料をもうちょいまとめてみたほうがいいと思う
- 777メロン名無しさん2018-01-13 08:53:32
-
>>774
カドカワ説と福原説は文春報道で矛盾なく説明できる
文春
>・福原Pがプロレス的に「ヤオヨロズ以外では作れない、そんな条件なら下りますよ?」と言った
>・弁解のために再度交渉の場を作ったが、カドカワは「辞退すると言っただろ?」と固辞したという
>・福原Pは業界でも自分勝手なことで有名
>・吉崎観音氏がたつき監督を降ろしたという事実はない
- 778メロン名無しさん2018-01-13 09:01:55
-
>>777
人格批判は抜きにしろ。
交渉材料で「辞める」をネタに出すぐらいはどこもやってること。
吉崎黒幕説でも、吉崎が著作者人格権を盾に「俺が辞める(けもフレプロジェクト終了)かたつき辞めさせるか」を突き付けたことになっている。
まあどの説でも結局、「条件が折り合わなかった」につながっている。
というかそうでなければカドカワが仲介に入らないだろう。
- 780メロン名無しさん2018-01-13 09:04:36
-
>>778
コピペに入ってたもんだから失礼w
>交渉材料で「辞める」をネタに出すぐらいはどこもやってること。
つまり交渉材料として「ヤオヨロズが辞退した」のはありうるってことだな
- 787メロン名無しさん2018-01-13 09:19:58
-
>>784
『艦これ』を巡る角川、角川ゲームス、DMM各社の暗闘・・・という考察
hhttps://togetter.com/li/797139
黒田貴泰さん(元DMM)、たつき監督降板について「売れると掌返して主導権を取りにくる人達がいる」と語る
- 788メロン名無しさん2018-01-13 09:20:14
-
たつきのオリジナル動画見てやれよ
ていうか伊佐の絵じゃないのか
- 790メロン名無しさん2018-01-13 09:35:12
-
売れた途端に主導権取りに行った福原さん 返り討ちに会うの巻
- 791メロン名無しさん2018-01-13 09:42:33
-
>>790
黒田貴泰さん(元DMM)、たつき監督降板について「売れると掌返して主導権を取りにくる人達がいる」と語る
hhttps://togetter.com/li/1154616
のことなら黒田さんの発言よく読めば
主導権とりにいったのが福原のことじゃないってのはわかるはずなんだが…
最近文章もろくに読めない奴多いからなあ
- 792メロン名無しさん2018-01-13 09:45:13
-
>>791
皮肉で言ってるのにw それくらいもわからんか
- 795メロン名無しさん2018-01-13 09:49:30
-
>>792
いやあほんとにそこまで理解力ないのかと思って
ゾッとしたわ
- 797メロン名無しさん2018-01-13 09:52:19
-
吉崎の嫉妬とか福原が性格悪いとかを抜きにして考えると、やっぱ金だろ。
アプリも漫画もこける
↓
アニメもコケるに違いない
↓
製作費格安で受ける代わりに、アニメの利益はヤオヨロズ優位で分ける契約
↓
まさかのアニメヒット
↓
第一期はいいけど、第二期の儲けはみんなで公平に分けましょう!
↓
ヤオヨロズが反発して辞退
- 799メロン名無しさん2018-01-13 10:02:35
-
>>797
2つ行目、3つ目にソース欲しいな
アニメ企画は2015年の3月にはシナリオ打ち合わせに入ってたそうだが
ニュータイプ6月号福原インタビュー
>アプリ(ゲーム)版「けものフレンズ」がリリースされたのが2015年3月。
>そこからアニメ版のホン読み(シナリオ打ち合わせ)を始めたことを覚えています。
- 798メロン名無しさん2018-01-13 09:56:21
-
けものフレンズは吉崎観音先生の作品です
- 800メロン名無しさん2018-01-13 10:05:37
-
>>798
これ時々貼られてるけど、ヤオヨロズを説得しに行って失敗したって話でしょその文脈からすると。
ヤオヨロズに請負なんだからちゃんと詳細を連絡しろよって説得しにいった話にしか見えんし
- 818メロン名無しさん2018-01-13 12:09:49
-
>>799
については信者の皆さんはどう思ってるのよ
アプリと連動して早い段階からやる予定だったアニメが遅れたんじゃないかと思える奴はいるの?
- 802メロン名無しさん2018-01-13 10:07:57
-
>>800
一期は連絡体制不備でも回ってたんだし、それが致命的ではないと思う。
もめた原因は金、銭、マニーよ。
- 806メロン名無しさん2018-01-13 10:16:54
-
>>802
回ってたと言っても周りが色々迷惑被ってたような話は散見されるからな
継続するなら綱渡りでは困るって周りの人が思うのは当然では
- 829メロン名無しさん2018-01-13 14:06:49
-
>>818
>アプリと連動して早い段階からやる予定だったアニメが遅れたんじゃないか
確固としたソースは無いが「2016年4月に脈絡無く夏目友人帳セレクションを放送したという事実」を基にした疑惑段階だな
まあ妄想と言われても仕方が無いが
- 832メロン名無しさん2018-01-13 14:14:06
-
>>829
あと、放送予定が宙ぶらりんだったというのもある
本来放送する予定だったアニメのピンチヒッターで放送が決まったそうだから
- 873メロン名無しさん2018-01-13 16:04:11
-
え、子供が知ってんの?
ご冗談を
ソースは?
- 882メロン名無しさん2018-01-13 16:14:57
-
>>873
5ちゃんでの子供やキッズ扱いは中高生も入りますよ
レスにも中高生の文字がありますね
意味にはニワカや無知も含まれますがね
- 884メロン名無しさん2018-01-13 16:16:29
-
>>882
何で冒頭の一行空けてるの?
- 883メロン名無しさん2018-01-13 16:14:59
-
細谷「お断りされた」
福原「突然降板を宣言された」
井上「認識の相違がある」
- 889メロン名無しさん2018-01-13 16:21:10
-
>>883
再交渉しても認識の相違が残ってるというなら一体福原は何の話を聞いてたんだという話になるんだがなぁ。
プロジェクト側は出資者の代表者複数で再交渉では話を聞いてるだろうし、再度プロジェクトの声明の認識のままであると合議で決めているわけだし
福原一人だけ認識がズレてるってのはちょっと信じがたい。
- 891メロン名無しさん2018-01-13 16:25:06
-
>>884
君が見過ごさないように
気配りだね
- 898メロン名無しさん2018-01-13 16:32:25
-
>>889
角川専務の「ヤオヨロズのみなさんと今後のことについてどうするべきか相談に入ったところ」とは書いているが
別に「委員会とヤオヨロズで再交渉する」とは角川専務も福原もひと言も書いていない
でもって福原のツイッターには「8月に突然宣告された」際に「困惑していた」らしいが
専務を交えて話し合った結果、「今どう思っているのか」についてもどこにも書いていない
未だに理解していないのなら度し難いアホであると自分で言ってるようなものだし
理解しているのであればきちんとその旨を書かない時点で誠実な対応とはとても言い難い訳で
- 894メロン名無しさん2018-01-13 16:27:17
-
>>891
嘘つけ
ずっと前から一行空けてるだろ
業者同士のレスバトルを避ける為だろ?
- 897メロン名無しさん2018-01-13 16:31:54
-
>>893
>>537
>>538
- 896メロン名無しさん2018-01-13 16:31:05
-
>>894
いや全然wwwIDないと見分けつかないとかネットリテラシー0なんですね
- 899メロン名無しさん2018-01-13 16:33:21
-
>>894
あ、業者ということは君が謎の勢力くんか
学生はアニメ2におかえり
- 895メロン名無しさん2018-01-13 16:29:30
-
>>890
福原に交渉権はそもそもないということ
社長の寺井が交渉とヤオヨロズの方針決定をする
寺井はジャストプロとしてだと委員会メンバーなので委員会側についた
ただの一社員福原には個人ツイートしか発言機会は無かったんだな
- 903メロン名無しさん2018-01-13 16:37:29
-
>>889
>>898
福原はそもそも会議には出ていないんじゃないか
- 916メロン名無しさん2018-01-13 16:53:30
-
>>903
会議に出ていないのならば、これは一体誰がどこで聞いて福原に教えた話なんだという事になるがな
福原「8月頭にコアメンバーで行われた会議にてヤオヨロズに対して今後続投は無いと明言され、降板を宣言されたと認識しています。」
- 928メロン名無しさん2018-01-13 17:03:40
-
>>916
なるほど
寺井社長が勝手に降りたから福原君は何も知りませんってことでいいのかな?
- 935メロン名無しさん2018-01-13 17:23:52
-
>>928
所詮はお互い他社の人間だからね
寺井からしたら俺に手間かけさせるなよだろう
- 936メロン名無しさん2018-01-13 17:34:24
-
>>928
寺井社長が辞退したけれど福原は「降板させられたと認識」してたつきは「ざっくり角川」とツイートしたと?
会社内でも情報共有が出来てなくね?
逆に言えば福原の1227のツイート自体の信憑性が全部ひっくり返る事になるんだがそういう主張で大丈夫なのか?
- 979メロン名無しさん2018-01-14 17:31:37
-
たつきが人間関係リセットしまくる人ってことだよな
- 980メロン名無しさん2018-01-14 17:35:37
-
>>979
フォローを外すくらいならツイッターの通常運用の範疇
だがブロックとなると、吉崎黒
吉崎の黒を覆そうと思ったら福原云々ではなくたつきを悪にしないといけなくなる
- 981メロン名無しさん2018-01-14 17:39:50
-
>>980
福原になんて吹き込まれたのかも明らかになってないし
単純に逆恨みしてるだけともいえそう
ざっくりカドカワ方面とかお門違いのヘイト誘導はキッチリしてる印象
- 982メロン名無しさん2018-01-14 17:45:21
-
>>981
たつきが嘘吹き込まれてるなら吉崎はメールでたつきに教えてあげればいいのにねー
ブロックされちゃうなんて憐れよのう
- 983メロン名無しさん2018-01-14 17:47:47
-
>>982
そんな筋合いはサラサラなくね?w
吉崎はTwitter垢を触ってすらなさそうだし
人づてにブロックされたこと聞かされたら、ふーんって言ってそう
- 984メロン名無しさん2018-01-14 17:51:44
-
>>983
その程度なのかw
やっぱり福原についていったほうが良さそうだ
- 985メロン名無しさん2018-01-14 17:54:23
-
>>984
恩をあだで返すを地で行ってるよなたつき
- 986メロン名無しさん2018-01-14 17:55:53
-
>>985
吉崎を踏みつけにしよう